西遊記 はじまりのはじまり/好きな人だけどうぞ
2014.11.21 Fri. 23:05 -edit-

まあなんというかチャウ・シンチーらしいバカバカしさ全開の作品ではあった。ただ冒頭の川辺のシーンはちょっとどうかな。妖魚?に大人が食われるならまだしも4,5才の少女まで食わせちゃって、しかも後から助かるのかとおもいきや本当にそのまま食われて死んじまう。これってフォローなしにやり過ぎじゃね?と思うんだが。玄奘(ウェイ・ジャン)が己の無力に気付かされ、次に進むためのきっかけづくりの出来事とはいえ、笑えもしなきゃもちろん感動もなく、なんかちょっと不愉快になったってのはある。

ちなみに玄奘は一応仏教に帰依しているようだけども、別に僧侶ではなく、何故か妖怪ハンターだ。だから当然頭もそってない。で、最初の妖魚を倒した同じく妖怪ハンターの段(スー・チー)との絡みを軸に話は進んでいくんだ。玄奘はやたらおかたい人間の設定なんで専らお笑いは段の方が受け持ってる感じ。孫悟空が封印されている場所で段と悟空が繰り広げるバカっ話は、殆ど素で喋ってんじゃないかと思うほどアホらしくて笑えた。何というか、演ってる本人たちが笑っちゃってるみたいな。

さて、実は今回のこの作品、孫悟空が封印から解かれてからが本番で、それ以前はハッキリ言っておまけに過ぎない。京劇の衣装を着たような、それでいて『猿の惑星』かよ!と突っ込みたくなるような孫悟空は、お釈迦様の手のひらと対決すべく大猿に…ってそれ『ドラゴンボール』じゃんかよ!(笑)そういえばチャウ・シンチーは凄まじい酷評を受けた『DRAGONBALL EVOLUTION』のプロデュースもしていたんだった…。まあチャウ・シンチー流の西遊記は何でもありってことで。

何でもありだからもう一切の遠慮がない。故にヒロインの段ですら見せ場すらなく惨殺される。ぱっとみやり過ぎ感タップリだが現実は厳しいのだ!でもそれは玄奘が悟りを開くためにどうしても必要な死だったとも言える。うーん、この玄奘、こいつが何かに気づくには大切な誰かが死ななきゃダメらしい。なんちゅーシュールなやつだろう。ちなみに段の使っていた武器が孫悟空の頭につける緊箍児になるのは見ていれば誰でも解るんで、その意味でも彼女は生きていてもらっては困るっちゃ困る。

ともあれ玄奘は悟りを開き三蔵法師となり、天竺に経典を頂く旅にでるのは知っての通り。そしてお供となるのはもちろん孫悟空に、顔が脂でテカテカの猪八戒と、何故か最初に妖魚として登場した沙悟浄だ。かっぱの沙悟浄のイメージが強いんで「え?」と思わなくもないが、もうそんな想いは一切合切無視してGメン75のテーマ音楽に乗せて歩いて行く。もはや振り切れ過ぎで、好きな人だけついてきて下さい状態のこの作品はまさに『少林サッカー』を思い出させてくれるね。流石はチャウ・シンチーだわ。


ストーリー:若き妖怪ハンター玄奘(ウェン・ジャン)は、“わらべ唄 三百首”を武器に妖怪たちの善の心を呼び起こそうとするがいつもうまくいかない。ある日、彼が半魚半獣の妖怪に襲われた川辺の村で、村人たちと協力して陸に上げた魔物が人間の姿に変身する。玄奘が歌うわらべ唄は全然効果がなく、逆に攻撃された彼を女性妖怪ハンターの段(スー・チー)が救う。(シネマトゥデイ)
- 関連記事
-
- 唐山大地震/32年ぶりに動き出した時間、日本はまだ4年
- 薄氷の殺人/結局ジャンも同じなのか
- 西遊記 はじまりのはじまり/好きな人だけどうぞ
テーマ: 映画レビュー
ジャンル: 映画
« インターステラー/家族の絆は時空を超える
6才のボクが、大人になるまで。/人生はそれだけでドラマだ »
コメント
こんばんわ
私はチャウ・シンチー作品が好きなので楽しめましたが、まぁこのノリについていけない方は少なからずいるでしょうね。でも日本のアニメへのオマージュなど、見所もたっぷり。
それが好きなポイントでもあるんですけど。
URL | にゃむばなな #-
バカバカしい笑いや、ある種の不条理感が許容できないと観てられないってことになるかなと思いましたよ。
時として批判的な方もいますけど、チャウ・シンチーに何を期待しているのかなと(苦笑)
URL | Caine #5spKqTaY
http://blog.goo.ne.jp/some-like-it-hot/
あら、好きなひとだけどうぞになってる 笑まぁこのシンチーの笑いはベタだから苦手なひともいるかもだけど少林サッカーは大ヒットしたからこっちも、、、、っって思ってるけど
西遊記は若い世代にはどうなんだろう、、、、
シンチー出てなくても楽しめちゃった♪
ちなみに、あの映画版ハリウッドのドラゴンボール最初は監督する話とかもでてたけど、結局名ばかりのプロデュースでお金だしただけみたいよー
ふふ。
シンチー作品、昔のも観て欲しいな♪
URL | mig #JTxNwRAU
俺は結構彼の笑い好きなんだけど、でもこういうのダメな人はダメかなと思うのよ。なんというのかな、ベタな笑いでも好きで積極的に笑いたいと思えればいいけど、引いて覚めた目で見られるとさ…。
若い世代は西遊記どうなんだろうね?うちらは堺正章のが大ヒットしてたしw
URL | Caine #5spKqTaY
悟空がいまいちだったし
最も 殴りのボコボコに・・・ってのが
嫌だったから
そこらへんを変えてたらもっと楽しめたわ
そそそそそ。ドラゴンボールってた!
って、ドラゴンボールも西遊記だしねぇ
確かにベタなギャグとかハマれない人もいるから
「お好きな方、どうぞー」
URL | q 脂っこくて味が濃い #-
まあ猪八戒があれで、沙悟浄が魚の化け物だからねぇ、そう考えると悟空はそれでもマシな方かなとも思うよ。
まあもうちょっとこう、ヒーロー的なイメージは強いよね。俺達からするとさw
URL | Caine #5spKqTaY
一番の妖怪はこいつだったか(笑)
今回は確かにちょっと雑だと思うんだけど、それでもチャウ・シンチーの新作が見れたってだけで素直に嬉しい。
URL | ふじき78 #rOBHfPzg
玄奘はむかつくけど、実際こんなもんじゃないかなとも思ったり。
URL | Caine #5spKqTaY
中国の
映画見てると、結構人の命が安っぽいなあ~と感じることしきり。いままでのシンチーも、その傾向があったような気もします。
わたしは、何と言っても手塚の「悟空の大冒険」ですな。
「スリー・ツー・ワン・ゼロ・ドカーーン♪」大好きでした。
URL | sakurai #8zie0QSw
記事にも書きましたが、冒頭の部分はちょっと顔をしかめました。シンチーだからどうのってより、多分誰が作っても嫌悪感が出ていたと思います。その辺中国人の考え方との相違かもしれませんね。
URL | Caine #5spKqTaY
トラックバック
大日如来に恋した玄奘は天竺に向かう 公式サイト。中国映画、原題:西游・降魔篇。英題:Journey to the West: Conquering the Demons。チャウ・シンチー監督。スー・チー、ウェン・ジャン、ホ ...
佐藤秀の徒然幻視録
チャウ・シンチー流とんでもファンタジー・コメディ! 漫画&アニメファンには堪えられない、至高のひと時であった。 本作は、『少林サッカー』(01)にて観客を爆笑の渦に巻き込み、虜にしたチャウ・シンチー監督作。続く『カンフーハッスル』(04)、『ミラクル...
相木悟の映画評
愛が大きすぎるぜ! 大日如来様だけでなく、チャウ・シンチー監督の映画や日本アニメへの愛も大きすぎます!でもそれでこそのチャウ・シンチー作品! 物語自体はまったりしている ...
こねたみっくす
4人の出会い、そして天竺へ… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201411210001/ 【楽天ブックスならいつでも送料無料】西遊記 [ 濱崎達弥 ]価格:756円(税込、送料込)
日々“是”精進! ver.F
'14.09.13 『西遊記 はじまりのはじまり』ジャパンプレミア@浅草公会堂 第7回したまちコメディ映画祭オープニング作品ということで、チャウ・シンチー監督舞台挨拶あり?と期待してチケット取ったのに・・・ なんと来日はなし。・゚・(ノД`)・゚・。 代わりに日本語吹き替え版を担当した斎藤工氏の登壇(記事はコチラ)はあったものの、やっぱり残念だった とはいえ、日本公開6年ぶりとなる新作を、...
・*・ etoile ・*・
西遊記〜はじまりのはじまり〜/大話西遊之三藏付魔/JOURNEY TO THE WEST CONQUERING THE DEMONS
シンチーがまたまたやってくれた わたくし15年以上前から大ファンを公言してます 香港の大監督、周星馳、チャウ・シンチーの「ミラクル7号」以来となる ほんとに待望の新作 監督/脚本/製作 チャウ・シンチー ※最近の髪みて随分歳とったなーって言う人多い...
我想一個人映画美的女人blog
村に半魚半獣の妖怪が現われては人々を襲っていた。 妖怪ハンターの玄奘(げんじょう)は妖怪退治に、ことごとく失敗! 行く先々に女性の妖怪ハンター段が現われ、先を越されてしまう。 師匠から、「取り逃がした妖怪を倒せるのは孫悟空だ。」 と言われた玄奨は、孫悟空のいる五指山を目指す…。 おなじみ「西遊記」の、三蔵法師、孫悟空、沙悟浄、猪八戒が出会うまでの物語。
象のロケット
「西遊記~はじまりのはじまり~」 チャウ・シンチーの本領発揮
久しぶりのチャウ・シンチー作品の「西遊記~はじまりのはじまり~」。 2008年の
はらやんの映画徒然草
今年もやってきたしたまちコメディ映画祭の季節☆ なんといってもウレシイのは、オープニング作品がチャウ・シンチー監督だってこと! これは観ないとねっ おまけに「今日は斎藤工くんが登壇するよー」と、朝になって2重にウレシイお知らせが・・・・
ノルウェー暮らし・イン・原宿
クスクス笑えて面白かった。
だらだら無気力ブログ!
試写会で観ました。会場意外に空いてました。「西遊記」で天竺を目指す三蔵法師、孫悟空、沙悟浄、猪八戒の4人がどうやって出会い天竺に向かうきっかけになったお話。予告の印象では面白そうだったし、楽しみにしてたんだけどね。奇想天外なストーリーや映像は面白く、ギ...
はるみのひとり言
チャウ・シンチー監督最新作は、なんと役者チャウ・シンチー不在。『西遊記 〜はじまりのはじまり〜』を観てきました。 ★★★ 「おもしれー!」ってのは少々。 「すげーっw」ってのも控えめ。 「くっだらねー!」ってのだけはいつも通り、でもいつものメンツが少なめで、...
そーれりぽーと
ということは、続くんですよね。
迷宮映画館
新・猿の反省 チャウ・シンチー 『西遊記 はじまりのはじまり』
『少林サッカー』で一躍日本でもメジャーな存在になったのに、その後新作の発表がえら
SGA屋物語紹介所
大話西遊之三藏付魔/JOURNEY TO THE WEST: CONQUERING THE DEMONS 2013年 中国 110分 アドベンチャー/コメディ/ファンタジー PG12 劇場公開(2014/11/21) 監督: チャウ・シンチー 『ミラクル7号』 製作: チャウ・シンチー 脚本: チャウ・シンチー 出演...
銀幕大帝α
【概略】 妖怪の善の心を呼び起こそうとするも失敗ばかりの若き妖怪ハンター・玄奘は、五指山に閉じ込められた孫悟空の元を訪れる。 アクション 西遊記って題材は結構好きなんですよー。夏目雅子さんの西遊記はDVD持ってるし(大好き)、悟空道も全巻持ってる(笑、これは趣味、山口先生好きなので)。ただ、この作品は西遊記とはかけ離れた西遊記としてみたほうがよさそうだと(勝手に)判断、なん...
いやいやえん
| h o m e |