fc2ブログ
08« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»10

MOVIE BOYS

  // 

映画が好きです。だから一生懸命観ます。面白いところをみつけて楽しみたいけど、時としてそれが出来ないこともあります。でもそれも映画です。

イミテーション・ゲーム エニグマと天才数学者の秘密/もしアランが現代を見たら… 

イミテーション・ゲーム第87回アカデミー賞に作品賞を含む8部門でノミネート、脚色賞を受賞した作品。第二次世界大戦当時に絶対に解読不能と言われたドイツの暗号・エニグマを解き明かした数学者、アラン・チューリングの伝記物語だ。主演は『裏切りのサーカス』などのベネディクト・カンバーバッチ。共演にキーラ・ナイトレイ、マーク・ストロングら実力派が揃う。監督はモルテン・ティルドゥム。

そろそろ今回のアカデミー賞にノミネートあるいは受賞した作品が立て続けに公開されるが、今回はベネディクト・カンバーバッチの代表作になると専らの評判のこの作品を鑑賞。第二次世界大戦中に絶対に解読不可能と言われたドイツの暗号エニグマを解読した実在の数学者、アラン・チューニングの伝記物語だ。事前の予告編からはその解読の成功までを追う、形を変えた戦争映画かと予想していたのだが、実際にはちょっと人とは違う天才数学者の人間性に密着している。それ故に実はエニグマ解読成功したその後も、終戦までの約2年間の彼の苦悩が描かれていた。
イミテーション・ゲーム01
ただ率直な感想を書かせてもらえれば、人間ドラマとしては少々物足りなさが残る。それはストーリーに抑揚があまりなく、どちらかと言えば淡々とアランの姿を見つめているからかもしれない。エモーショナルな感情を喚起するシーンが少ないといったらいいのか。もっともそれも無理からぬ事で、そもそもこの物語は戦後のアランが自分自身を回想し、彼の目線で語られている。彼は数学者らしく論理的思考で物事を語りあげる文字通り天才肌の人間。従ってどうしてもドラマチックなお話にはならないワケだ。しかも後半は彼が警察に捕まり、刑事に対して語る中での回想なので余計そうなのだろう。
イミテーション・ゲーム02
さて、物語の前半はエニグマ解読に至るまでの物語だ。これが実は良く分からない。とにかく数字を挙げて、エニグマという暗号がとてつもなく解読が難しく、それをアランは人間ではなくクリストファーと名づけたマシンで解読しようとしていることはわかる。ただ、エニグマがどういうものなのか、クリストファーを使って何をしようとしているのか、そこがイマイチピンとこないので、どうも今ひとつ物語が空回りしている。その特異な性格ゆえに仲間と上手くやれなかったり、それが実は子供の頃から変わらないアランの人間性だということも描かれるが、暗号解読はそれはそれでちゃんと理解したいところ。
イミテーション・ゲーム03
まあこれとてもアラン目線での回想だから、マシーンが何をしているのかなど凡人に語り聞かせたところでどうせ理解できるわけがないという彼の思考を表現しているのかもしれないが。ともあれひょんなヒントからエニグマの解読に見事成功するアランたち。しかしここで問題が。エニグマの解読に成功したことがドイツにバレると、エニグマを改良されてしまう。要するに解読できていないふりをして、重要なポイントでだけその情報を最大限に活かすことで、戦争を早く終わらせることが出来るということだ。しかし戦略的な勝利を目指すという事は、少なからぬ犠牲は甘んじて受け入れることを意味する。
イミテーション・ゲーム04
神ならぬ身が人の殺生与奪の件を握ることの苦悩の大きさは、全てにおいて論理を優先するアランだからこそその道を選べたと言える。もっともその裏にある彼の孤独感と、その孤独感を理解してくれる唯一の存在であるジョーン(キーラ・ナイトレイ)との別れ、それも何ものにも代えがたい存在だからこそ彼女を守るために、彼女と別れる道を選ぶしか無かったアランの苦しみは、もしかしたら神が与えた報いなのかもしれない。コンピュータの父と言われる彼が今の世を見たらどういうのだろう?彼と同じ孤独を孤独と感じない人間の多さに驚くんじゃないか。
公式サイトへ
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ←Click Pleae♪
ストーリー:第2次世界大戦下の1939年イギリス、若き天才数学者アラン・チューリング(ベネディクト・カンバーバッチ)はドイツ軍の暗号エニグマを解読するチームの一員となる。高慢で不器用な彼は暗号解読をゲーム感覚で捉え、仲間から孤立して作業に没頭していたが、やがて理解者が現れその目的は人命を救うことに変化していく。いつしか一丸となったチームは、思わぬきっかけでエニグマを解き明かすが…。(シネマトゥデイ)



関連記事

テーマ: 映画レビュー

ジャンル: 映画

伝記(米)  /  tb: 9  /  cm: 4  /  △top

コメント

こんばんわ

天才数学者の「秘密」。これが何とも切ないものでした。
彼は本当の数学バカだからこそ、純粋でもあるんでしょうね。
そんな純粋な男の純粋な愛。
もしコンピューター:クリストファーを壊さずに残せていたら、彼の人生は救われていたかもと思ってしまいました。

URL | にゃむばなな #-

2015/03/14 23:11 * edit *

▶にゃむばななさん

純粋なのは間違いないですね。ありきたりですけど、今の世に生まれていれば…そう思います。

URL | Caine #-

2015/03/15 02:51 * edit *

天才の孤独

caineさん☆
コンピューターの元となったクリストファーが、今こうして日々進化を遂げているのを天国から見て、アランなら喜んでいるんじゃないかしら。
孤独な天才らしい孤独な振る舞いを、カンバーバッチが実に見事に演じてましたね。

URL | ノルウェーまだ~む #gVQMq6Z2

2015/03/21 15:11 * edit *

▶まだーむ

喜んでいますかね(笑)彼ならそうかもしれません。人がどうのと言うより単純に技術の進歩に喜びそう。

URL | Caine #5spKqTaY

2015/03/22 00:43 * edit *

△top

コメントの投稿

Secret

△top

トラックバック

トラックバックURL
→http://lovecinemas.blog100.fc2.com/tb.php/108-b87911f0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

"Think different"『イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密(The Imitation Game)』モルテン・ティルドゥム監督、ベネディクト・カンバーバッチ、キーラ・ナイトレイ、マーク・ストロング、他

注・内容、台詞に触れています。『イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密』The Imitation Game監督 : モルテン・ティルドゥム脚色 : グレアム・ムーア出演 : ベネディクト

映画雑記・COLOR of CINEMA

2015/03/14 20:24

イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密

日常会話が暗号に聞こえる人が暗号を解読する 公式サイト。原題:The Imitation Game。アンドリュー・ホッジス原作、モルテン・ティルドゥム監督。ベネディクト・カンバーバッチ、キー ...

佐藤秀の徒然幻視録

2015/03/14 20:34

イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密

イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密@シネマート六本木

あーうぃ だにぇっと

2015/03/14 21:12

「イミテーション・ゲーム」感想

面白かったです。4つ★半~5つ★!

ポコアポコヤ 映画倉庫

2015/03/14 22:40

『イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密』

時として誰も想像しないような人物が、誰も想像しないような偉業を成し遂げる。 ナチス・ドイツが誇る史上最強の暗号「エニグマ」の解読に成功した天才数学者アラン・チューリン ...

こねたみっくす

2015/03/14 23:09

イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密

天才の悲劇 公式サイト http://imitationgame.gaga.ne.jp 実話に基づいた映画 原作: エニグマ アラン・チューリング伝 (アンドルー・ホッジス著/勁草書房) 1952年、

風に吹かれて

2015/03/20 10:12

イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密

2015/03/13公開 イギリス/アメリカ 115分 監督:モルテン・ティルドゥム出演:ベネディクト・カンバーバッチ、キーラ・ナイトレイ、マシュー・グード、ロリー・キニア、アレン・リーチ、マシュー・ビアード、チャールズ・ダンス、マーク・ストロング 挑むのは、世界最...

★yukarinの映画鑑賞ぷらす日記★

2015/03/22 23:37

イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密

イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密 '14:イギリス+米 ◆原題:THE IMITATION GAME ◆監督:モーテン・ティルダム「ヘッドハンター」 ◆出演:ベネディクト・カンバーバッチ、キーラ・ナイトレイ、マシュー・グード、ローリー・キニア、チャールズ・ダン...

C'est joli〜ここちいい毎日を♪〜

2015/06/25 23:09

イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密

【概略】 ドイツ軍の暗号“エニグマ"の解読任務に就いたチューリング。仲間と共に見事解読を果たすが…。 サスペンス 第二次世界大戦時、ドイツ軍が誇った世界最強の暗号。世界の運命は、解読不可能と言われた暗号に挑んだ、一人の天才数学者アラン・チューリングに託された。英国政府が50年以上隠し続けた、一人の天才の真実の物語。時代に翻弄された男の秘密と数奇な人生とは…!? ...

いやいやえん

2015/10/29 17:40

△top